今回は単独で感想を書きたくなるくらい、ケンネル星人の絡みとても良かったです!見た目ごん太くんぽくてチープポップなようで、テーマは意外とシリアスというのも、往年のSFのようなつくりでした。
えれなの魅力がよく出ていたと思います。人たらしの手にかかっても異星間交流となると一筋縄ではいかないですね。
カッパードさん今回もいい味出していてよかった。
アブラハム監督=J.J.エイブラムス監督だと思います。
スピルバーグ監督もユダヤ系の方なのでそこらへんも意識しているかも。
また、ジョージ・ルーカス監督にしないのが今どきなのかなあと思います。

何を隠そうJJ版のスタートレックが大好きな自分です。ハマって元祖スタトレのDVDを入手して最初から全部見たくらい。
カンバーバッチがクールな悪役で、主人公たちの関係も盛り上がっているイントゥダークネスがおすすめですね。
SWは利権が絡んでいるので、正直監督の良さがあまり出てないような…
ところでOPラストのスティックを構えるポーズ、初めて見た時から既視感あるなと思っていましたが、これですね。
スターウォーズ・新たなる希望のキービジュアル。
今回はスぺオペネタ満喫させていただきました!これからもうまく取り入れてほしいです。もちろん子供向けから外れない範疇で…。