ウインク登場回
おまじない系は普通はお母さん由来だと思うのでちょっと違和感。
これだとウインクおまじないの元祖がうたになってしまい、
キュアアイドルのほうがウインクが得意ということになるんじゃ…と思いました。
もしやアイプリのひみつのおまじないを意識したのか、このこじつけ感はそうでしょう。

それはともかく、はもりが名前に反して主旋律を弾いていたのはよかったです。
今期のウインクはまゆのような内気系のキャラが崩壊するような
受け狙いのキャラ変は避けてほしいですね。そこらへんは加藤さんなら大丈夫かな
あと敵デザインをタツノコに寄せているのが
一般オタ受けを狙っていなくてかえって好印象。
近年ではトロプリに近いかな
憧れ枠?登場回
ちょっと反発していたところからの赤面はかなり王道で来ましたね。
アイカツの加藤さんなので、アイドルテーマの中の男子キャラの扱いは
うまくバランスをとってくれると思いたいですが。
あかジェネの瀬名さんは疑似恋愛ぎりぎりのところでうまく表現してくれてましたし

声優はデパの先例もあり、経験もある方なので演技は全く心配していませんでした。
今回はあまね兄ズよりも結構重要なキャラになりそうです。
本筋と関係があるのか、一般人枠なのかはまだ秘密でしょうか
ウインクのキャラは冷静な突込みすぎて気が利いていないことがあるあたり、
セラムン亜美ちゃんみありますね。
プリホリ販促回
今期は変身後の姿でアイドル活動をするという趣向なんですね。
アイカツのノウハウが生かせそうではありますが。
プリキュアの活動はボランティアですが、
実際の仕事とリンクすると本当はお金の話が絡んできますけどそこはやらないでしょうね。
アイカツやプリティーシリーズでもその話は避けてましたから。

今期の大河ががっちり商売と政治のお金の話なので、ギャップのある日曜日になりそうです。
そこに触れなくても成り立つのが女児アニの世界であり、
現実の販促で商売になればいいんですから。
そしてカイトさん結構気軽に会えるアイドルですね。
アイプリ・つむぎのAIばれからの目覚めさせる展開。
感情が芽生えたAIをリセットすることを巡る攻防はホビアニで見た展開ではありますが、
女児アニでは執拗なバトルが発生しないので助かります。
ホビアニはバトルが販促のメインなので仕方ないですが、多すぎて見る気がなくなり早4年ほど。

しかしひまりのお父さん天才プログラマーで寿司職人とスペック高すぎますね^^
名前と髪型の感じからして、フィギュアの友野くんモデルかな。ゆうまちゃんもいますしね
子供たちが脳筋気味なのは残念…ひいろに期待か
今はとりあえずまほ2は見てます。作画がいい回もあるので主に絵を楽しんでますね
その前の枠の〇〇リストも一応見てますが、実際の競技のファンなので
リアルっぽく見せている仕立てだとかえって微妙に感じるというか。
本物のほうが100倍面白いですからね
女児アニくらい現実と離れているほうが漫画は楽しめるという志向です。
本数絞って見てるので、4月はプリオケ来るのに2クールありそうなのがきつい
(たぶん2,3年後あたりに2期もきそう)
無理して見るものではないですが、現状はつきあいがあるので1.5倍速で流し見してます。