スタプリ:惑星サマーンは、過去のSF作品を子供にもわかりやすいようアレンジした世界でしたね。AIによる管理社会なのはラビリンスに近いものの、サマーン星人はそれぞれの適性に合わせた役割を純粋にこなしているという感じで、不幸には見えないかな。芸術的なものは育ちにくいのかもしれませんが、絶景の惑星を楽しむ感性もあるわけで。
双子の兄ロロが一番理解を示してくれたのが良かったです。プリアラのシエルとリオの逆パターンという感じでしたね。

カカはうる星のラムちゃん、トトはヴァルカン星人ヘアスタイル。
自分の頭で考えて行動することが大事という結論にするのは、子供の教育上当然の落としどころ。
ララの家族ではなく他人にヒールを任せているのも、子供にとって家族に裏切られるのは一番あってはならないことだからだと思います。
ですが大人から見るとサマーンは貧富の均一化・エコ化という点ではかなり理想的と言えるかも。環境・食料・インフラや社会制度をサマーンのようにしていくのは、人類の存続という視点では必ずしも悪いことではないかも知れないと思います。
因みに地球が惑星連邦?に入っていない理由がまだ出てきていないと思いますが、来週触れられるのかどうか。
スタトレ世界では惑星連邦に入るのはその星のヒューマノイドが自力でワープ技術を発明した時点になってますけど、スタプリもそんな感じなんですかね。
また、ホログラムドームはスタトレでもホロデッキという施設がかなりお馴染み。
スタトレでは暇つぶしに西部劇の世界を作って楽しむことが多かったです。いかにもアメリカ的ですよね。
キュアぱず:チーム戦がついに導入されましたね。今まで全然手を付けられていなかったカードの育成はかどっております^^今回のステージは落下式なので、むずでも氷張られて積むと負けますね…結構ハートの余裕を持って進められてますのでいいですけど。
推しを集めたレインボーアタックや各色アタックで遊びつつ、イベントは急ぎすぎずに進めてます。
ホワイトやグリーンが最推しの人はちょっとやりにくいと思うので、合同アタックにしたらどうでしょうか。
ガス抜きしたいので何度も言いますが、ブッキーの新カードは一体いつ…同じフレッシュのせつなとラブが☆5の2枚目ってホントバランス最悪に偏ってる…。
さすがにドレスアップは4か月以内くらいには出ますよね!?多分それまでに宝石220連分貯められることを確信してきました。
自分でカードの絵柄書きたくなってきた位ですけどあまり時間が取れないなあ。
アイカツ総選挙:また総選挙かーと思いつつも、かえでに入れる機会なら参加するしかないと思い、できる範囲ですが全振りしています。
本編終了後の選挙では、かえではいつも堅調に健闘していますね!ゆめとあいねの間なのがすごい位置。
個人的にはどちらかというと、ソロよりもマジックブラッドのステージが見たいなと思っているんですが、オンパレードでやってくれますかね。
フォトカツは素晴らしいシナリオやドレスでしたけど、やはりアニメキャラは動いてるところが見たいなあと思うのがファン心理だったりします。
1. Гидра официальный сайт рабочее зеркало 2022 hydraruzxpnew4af onion login