プリキュア定番の素人飛び込み撮影ネタかと思ったらそれだけではなく、
予想もしていなかったP.P.アブラハム監督の秘密まで明らかになりましたね。

このラインナップにスタトレも入れてほしいところですが、元がドラマですからね…
スタトレは80年代にブームになった時、原作のロッテンベリー氏により映画化されてますが。
またマニアな話になりますが旧スタトレは「ミスター・スポックを探せ!」がすごいです。
スポックが亡くなってとある星に宇宙葬にされたんですが、星の特殊な力で再生して、子供の姿から成長するのがとても斬新!
懐かし金字塔少女漫画のひとつ、「ときめきトゥナイト」の真壁君はこのネタを参考にされてるんじゃないかなと思ってます。
池野恋先生は洋画ファンでいらっしゃいますよね^^
そしてミニ宇宙人が操っているのも何かの洋画で絶対見たはず…と思ったんですが、「メン・イン・ブラック」かな。
グロB級SF、好きな人はすごく好きだと思います。トミー・リー・ジョーンズさんの宇宙人BOSSシリーズのきっかけですよね。
忍者や天女はハリウッドが描くズレてカオスな日本描写といえばそうかな。かぐや姫は普通の欧米人は思いつかなそう。
アブラハム監督また出てくれるといいなと思いつつ、
役者は今回のテーマとズレるから(去年は女優志望がいましたけど)あまり多用しない方がよさそうですね。