ヒーリンぐっど始まりました。(最初はHUGっ"と"に引っ張られますけど、feelin'goodにかけてhealin'good=ぐっ"ど"なんですね。)ヒーリング要素が、りりかSOSと通じるものがあるのかな?とまずは思いました。
今の時代だとナースよりもドクターを目指す感じなのかなと思いますが、看護師さんのお仕事も、お世話になる機会があると本当にすごいなと実感します。
海と山がそばにあるそこそこ開発された温泉観光地となると、伊豆・熱海あたりのイメージですかね。

OPでのどかのバックに流れる景色に、和風な建物が入ってくるところがとても良い。
西洋モチーフにあこがれるだけでなく、今の時代だからこそ日本の良さを子供たちにも伝えていきたいですね。
敵キャラは基本を押さえた感じで、ダルイゼンはなかなかいい感じの同年代男子幹部ですね。
近年は光堕ちする女の子の敵幹部が多いのでそちらに尺を取られがちですが、今期はプリキュアと男子幹部の関わりがもっとみれるのかな…とOPの扱いから期待しています。基本カプ厨なもので。
プリキュアが歩いた後に緑ができてくるところ、もののけ姫のシシ神様ぽい。
「麒麟が来る」の鉄砲を見ても、これはもののけ姫で見た―!と思いますし、宮崎駿監督はやはりすごすぎる…。
OPのキャプばかりになってしまいました。
アニマルの肉球ですが、実際のうさぎとペンギンにはないということで早速突っ込みどころがありますけど。
ドキプリの妖精に似ているので、擬人化しそうな気もしますが。
そして何と「
ミュークルドリーミー」サンリオ女児新プロジェクトが始動ですね!
自分的には昨年サンリオ枠がなかったことに寂しさを感じていたのでとても嬉しいです。
動物系のマスコットに戻り(しかしネコ型だけなのですね…)
人間はジュエルペットキャラ感もあるデザインですが、カオスギャグ路線は期待できるでしょうかね。やはりマイメロ時代からのサンリオの持ち味かなーと思うので。
リルリルは人間とフェアリルの関係にジュエペの影響が強く出ていたのと、ギャグ路線ではなかったのが微妙だったところかなあと思うので。
でも過去シリーズに引きずられすぎずに、ミュークルならではのマスコット世界が作れるといいですね。
ちなみにジュエルペットカフェには4回通いました。メニューはペットベースでは全員制覇できました^ ^
トレーディングコースター、3回はマジカルチェンジ+他のシリーズのセットだったのでそういう配布方法なのかな?と思っていたんですが、最後にサンシャインが当たってコンプできてよかった。4回行く運命だったということでしょうか。
そして
プリチャンは3期決定ですね。2期はプリパラに寄せて堅調かなという印象です。まりあのキャラの濃さ、家族も面白すぎ。そしてバーチャルだいあの感情の芽生えと孤独、そしてそれを救えるのはリアルのだいあだけという熱い展開が来そうですね。
3期はキラッツ&メルスタが再びメインに出てくるみたいなので、メルスタ推しとしては楽しみです。