今年もまったりと少女系アニメをチェックできればと思います。よろしければお付き合いください。明るい兆しが見えることを願いつつ。
#34 まいらちゃんと牧場へ
まいらとモブ子ちゃんの比較という現実的な問題でしたね。もしまいら本人にフォローさせて、モブ子ちゃんは両親そろってていいな、とか言わせたりしないかと勝手にひやひやしました。この方向性では何の解決にもなりませんから。
そこで効いてくるのがれい君のアドバイス。

確かにその通りで各所で言われてるんですが、このように悟るのって難しいですよね…。一度暴れる方がすっきりするのかもしれません。ゆに様この頃特に頑張ってますね。
杉山仮面は最終クール入りしてから本格的に出てくるのかな。ゆに様がご奉仕を頑張っているのはかわいいけど、杉山先輩の全貌が出てこないと何とも、というところです。納豆好きは御影君リスペクトかしら。
#35 流れ星にお願い☆
このお話も本来1か月早い放送予定だったと思われますね。12月末にキャンプは寒いでしょ…。
女子のために男子は馬車馬のように働けといわれ、そこそこ真に受けて頑張る朝陽。
男性が外の仕事だけでなく家の手伝いもすることがだいぶ定着してきているとは思いますが、まだまだそうでもないケースも多くみられますね。
イケメンなお願い事で、また朝陽の株が上がったな。キャラストのアクスタが、ゆめとまいらとほぼ同時に売り切れていたのは嬉しいですね。他のグッズも早々に完売が相次ぎ、盛況でよかったです。残念ながら自分は出遅れたのでやめときました…もしアクスタ類の追加や通販があれば、ですかね。
#36 年末年始はみんなでハッピー!
ここで話数調整が入ってますね。クリスマスメインになるのは子供向けなので仕方ないか。華やかな日の裏方にスポットを当てるという、着眼点はいいと思いました。文化祭でゆめたちのクラスが、現実的なモグラたたきをやったのと通じるような。
年始の放送なので、お正月メインにしてもいいような気もしましたが。クリスマス販促関係ないならむしろ、監督の好きな和風を押し出してくれるとよかったんじゃないですかね。
一五神社はまた来年、と思いましたが、2期でこの世界観続投だとはまだ確定してなかったんでしたっけね。残された大きなイベントはバレンタインですので、そこはしっかりやりそうです。
盆栽ツリーは和風要素ですね。ゆにたちとの交流で、杉山先輩の心が解けてきたっぽいのは嬉しいところ。でも次回あたりで悪夢の女王さま?の力で強化されそう。
今年度は軒並みアニメの季節感がずれてしまいがちな中、
ファンファンキティはクリスマスも年始ネタもばっちり取り扱っていて、隙が無いですね。
ミュークルで流れるファンファンキティのCMに、ネタ的に反応してる方が見られますが、自分みたいに実際どっちも見てる人は少なそう。なかなか侮れない楽しい番組ですよ^^
ダンスパートの楽曲は女子に寄り添う感じになっていて本当にどれもよい。アルバム出してくれたら購入したい。女子力高めの曲は現実の自分とは違うけど、かわいいなーと思って見れますし、男子メイン曲は紳士で前向きにさせてくれますし。
劇パートは恋愛担当の
クロミが活躍。
シナモンはボケ担当、実はファンファン見るまでシナモンの声聞いたことなかったんですが、本当にかわいい。
キティはうまく全体のバランスをとってくれていて気遣いできる。さすがキティ様。
マジダンは結構本格的なものもあって、ダンスが体育に取り入れられている子供たちの参考になりそうですし。ミニコーナーでいろんなサンリオキャラがみられるのもおいしいですね。
歌のお兄さん+等身大の子役キャストがダンス担当という割り当ても、Eテレにありそうでないような配置でいいと思います(Eテレのものを全部見てるわけではないですけど)
リード君の中の人はちゃんと歌唱力があって、尚且つクロミちゃんが一目ぼれするのも納得レベルのビジュアルの方というのが、さすがサンリオ。
先日、いちご新聞コラボカフェに行ってきました。
思っていたよりサンリオな内装でよかった^ ^1975年創刊なんですね。