デパプリ・
ここねレストラン回は、あまね&初期メンの交流強化月間をやりながらも、
拓ゆいブラぺ要素も入れてくる回でしたね。うまくできていたと思います。
ここねは変身前は短めの髪ですが、ファッション属性があることで
女児受けはいいようですね。
カラーリングと今まで友達いなかった、親多忙、知性サポート系ということで
セーラーマーキュリーにも近いかもです。

思いやりが大事、という教育要素がありましたが、
思いやりという名の、忖度と同調圧力になってくると違ってきますよね。
特に戦時中やここ2年半の、日本の全体主義的傾向には。
思いやり枠ちんと言ってますけど、これで命を落とした方が少なくとも1,700名
(これも氷山の一角)、枠の後遺症に苦しむ方はその何百倍もいらっしゃる。
特に自分の生活や命にかかわることは、冷静に客観的に・科学的に見て、
自分の意志を大切にしていかないといけません。
らん和菓子回は6月の季節ネタが思いっきり入っており、放映が1か月ずれたんですね。
フィナーレ登場でエピソードを前後させたとかあるんでしょうか。
今までキャラの実家等で和菓子屋の設定はありましたが、一番よいアプローチだったのでは。
わらのところを茅(かや)と言うと、中の人的にもいい感じだったのになと思いました^^
季節にこだわったお菓子は、和菓子が一番豊富かもしれませんね。
それも日本の立地によるものと思います。
旧石器時代の4万年前、当時ユーラシア大陸より過ごしやすい環境だった日本に
現生人類が渡ってきて、世界最初の文明を一歩ずつ積み上げていった。
季節に沿ったイベントをする起源は、その時代から始まっているものと思います。
歴史は表に残らない一般の人々の思いが作る、というのもなかなか深い。
先ほどの、旧石器時代から日本に住む人々の営みにも通じますね。
公的なものとして宣伝される『歴史』は一握りの権力者が自分の都合の
いいように作るものですが、
その足元には表に出てこない無数の一般の人々の悲喜こもごもがあり、
そこを読み取るのが本当の歴史の探求だということを
最近勉強しているサイトで見たところでした。
歴史を専攻した端くれとしては、ちゃんと読み取れる人間になりたいものです。
京都の表現にこだわったりするのも、プリキュアとしては珍しい気がしますね。
これも
ミュークルの残したいい要素かも。
マイナーな作品が長期シリーズへ影響を与える。
女児アニの歴史はこうやって作られていくのかな^^
ただ、らんの店のかき氷はどうなったんだろう…
もし後日の回でフォローがあると、細かくていいですけどね。
ブラぺ回は、拓海が自分自身の仲がいい人の思い出を守るために、吹っ切れたのがいいですね。
今まではゆいを助けることがモチベだったものが、自分もおいしい笑顔を守りたい、
という意識が芽生えたのでは。
声優さんの意識しているところも、ネット記事のインタビューで見れて良かったです。
ブラぺの一人称が『私』になっているのが、
拓海なりにブラぺと言うキャラを作っている気持ちの
現れというのは、確かに観ている方にも伝わってます。
↑ここでは素の拓海が出てるということですね^^
今期はキャラソンアルバムを初めて購入してみたのですが(今までは気が向けば
レンタル程度でしたが。男性陣が気になるのとアクキー目当てもあり)
歌詞の通りになってきたかな。
キックパンチの合わせ技は、個人的にはタイバニのグッドラックモードを
思い出しました。
プレシャスがタイガーのポジなのがじわります。
※タイバニはおおむねグロくなくて、爽やかなつくりがわりと私の嗜好に合ってます。
2期も及第点ではありますが、ちょっと引っかかるところもあるんですよね…
拓海は運動神経もよさそうですけど、何か心得があるのかはちょっと気になるところ。
趣味はギターみたいですが、部屋にダンベルもありましたね。
アイカツ映画『10th story 未来へのStarway』観ました。最初の日曜日だったので
そこそこ満員、大友のほうが多い感じもしますね。
プラネットは本当は2年、少なくとも1年は帯番組でできていれば、
もっと感慨深いものになるんだろうな、と思いつつ。
でも先輩は結構楽しんで見ているようだったのでよかったです。
作画はまあまあですかね。プラネットの目まわりのデザインは
結構凝ってるなと改めて。
髪のメッシュはCG化するとちょっとべたっとする感じなので、
メッシュの部分はパーツを分けるようにする等、改善の余地がありそう。
無印のほうの作画はちょっと、うーんな感じですかね。
かえユリのとこが…もちろん出してくれるだけありがたいんですけど。
新作ライブはコスモスでしたが、内容はほぼソレイユの話になってましたね。
あかりは瀬名さんネタも欲しいところ。
フォトカツ楽曲の映像化ということは、次回はほかの楽曲の映像化も期待できる?
マジックブラッドは難しいかな。
アニメイトフェアのかえユリです。
ジュエペのサプライズボックスの7月号きましたね。
好評のガラスボウルは、スタンダードにもあって嬉しい^^
夏が終わってきたら、タイミングを逃していた5月号の栽培セットを
始めたいなと思っています。
そして、ここに来ての
ミュークルのグッズ連発は何なんでしょうね。
デフォルメのほうは、絵柄がちょっと二次っぽ過ぎるかな。下まぶた?の線の揺れが謎。
そしてアッキーにゆに様がついていないのも謎。
大友向けグッズと思われるので、つけても問題ないと思いますが。
こちらの水彩アートのほうは惹かれますが、この頃いろんな通販サイトでグッズを作って
いて、いちいち登録しなくてはならないのが煩雑なんですが…
アニメイトあたりでまとめてくれないかなあ。